2013年03月03日

3・10パレードへ

昨日は出水の杉村農園にイノシシよけの金網を張りに行ってきました。

 

シシ害に悩まされてきた杉村さんにとって悲願の補助事業で、金網の購入代金は補助されるものの、それを建てるのは農家でするというものです。

3・10パレードへ

3・10パレードへ

八代海を見下ろす広大な段々畑を金網で囲うのは根気がいる作業ですが、8人の侍ジャパンが力を合わせて半分ぐらいを張り終えました。

 

あと半分頑張ればキャベツやブロッコリや深ねぎが荒らされずに済むと思います。


3・10パレードへ

杉村さんの野菜は雑草との共生ですね。

 

草の中から野菜が“こんにちは”状態です。


3・10パレードへ

暖かくなるとはこべ、なずな、ホトケノザなどの春草がびっしり畑をうめつくし、まるでそれらに野菜が守られているかのような雰囲気を醸しだしています。

 

と書いておけば、ブログを見ているみちおさんも安心すると思います。

 

そう、決して草取りをさぼっているわけではないんですよね??


3・10パレードへ

そんなきれいな農村風景が広がっているわけですから、動物たちにとっては山頂の楽園みたいなもので、有機野菜を選び放題なわけです。

 

今回のことで動物たちと人間の住む世界は隔離されてしまいますが、金網の向こうとこっちでうまく共存していけたらいいですよね。



そういえば作業中みちおさんがこんなことを言っていました。

 

「今日はきてるね~」と。

 

絶景の八代海のほうを見ると海の上に浮かぶ長島が白くかすんでいます。

そのはるか向こうには中国。

3・10パレードへ

はるか向こうといっても鹿児島-名古屋ぐらいの距離にある大国の環境汚染は、この豊かな楽園からもはっきり目に見えます。

 

高度成長期の公害問題やおととしの原発事故。

 

日本が犯してきた過ちを隣国がたどらないことを願うばかりですが、願っているばかりでは問題は解決しません。



来週3月10日(日)は「さよなら原発かごしまパレード」が中央駅の東口広場を15時にスタートします。

 

豊かな農村やきれいな空気や海、安心な食べ物を守るためにそれぞれの想いでともに歩きましょう。

 

広場の会場では私たち若けぇもんが有機農家から提供してもらった野菜や果物の数々を格安販売して収益を寄付にあてます。

 

会場で皆さんをお待ちしています。

3・10パレードへ

3・10 さよなら原発! かごしまパレード

日時 2013年3月10日(日)10:00~17:00
場所 鹿児島中央駅東口駅前広場

Schedule
10:00~14:00 イベント広場(震災支援チャリティーマーケット、NO NUKESステージ)
14:00~15:00 さよなら原発集会
15:00~17:00 NO NUKESパレード!!

【ブログ】
goodbyeparade0311.blog.fc2.com

【パレードスタッフブログ】
311sayonaragenpatsu.blog.fc2.com


主催:さよなら原発!3・11鹿児島集会実行委員会
共同代表:橋爪健郎、荒川譲、井上従昭、井上森雄、税所孝樹、宍道紀代美、下馬場学、鳥原良子、橋口孝久、原田省二
実行委員会事務局:TEL 099-248-5455 FAX 099-248-5457




Posted by 食の家族 at 22:31│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3・10パレードへ
    コメント(0)